007549
最新記事TOP ( 7 )

老朽原発の安全性を問う

老朽原発再稼働問題学習会

 これまで、原発の運転期間は、原則40年、1回に限り原子力規制委員会の審査を行い20年の延長可能(つまり、原発の運転期間は最大で60年)とされていましたが、今年6月から施行される新制度で、一定の運転停止期間を、運転期間に上乗せをして、60年以上の運転が可能とされました。こんなことをして安全性に問題はないのでしょうか。専門家にじっくりとお話を伺います。

講  師:後藤政志さん
原子力市民委員会委員。元東芝・原発設計技術者。東京電力柏崎刈谷原子力発電所6号機、中部電力浜岡原子力発電所4号機、東北電力女川原子力発電所3号機等の設計にかかわる。

参加費無料
日時5月28日(水)18:00~20:00
開催形態リアル + ZOOM
会場日本民主法律家協会3階会議室
東京都新宿区新宿1-14-4 AMビル2・3階
TEL:03-5367-5430 FAX:03-5367-5431
東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅下車 徒歩3分
参加費無料

主催  「原発と人権」ネットワーク
連絡先:03-3736-1141
東京南部法律事務所 海部幸造
2025/04/17(Thu) 03:29  |   イベント  |   33